満点ママを見てると、
すごい情報発見!
あの四代目徳次郎が
広島三越にくるだって!!
いつまでかと言うと、
8月7日までとは短い。
それならは思い立ったらすぐ行動
ということで行ってきました。
四代目徳次郎
三越の道路挟んで向かいにある
三越前パーキングに車を停めました。
市内で嫌なのは、
駐車場が無いってところだよね。
30分170円だけど、
三越で2000円以上の買い物をしたら
2時間無料だから嬉しい。
久しぶりに三越に来たわー。
お、やってるやってる!
8階でやってるのね。
並んでるな!
覚悟はしてたけど、スゴイ人気。
15分くらい待ったかな。
そのあと、もっと行列になってたからね。
待つ場所で日光天然の氷の作り方の
映像があって見入ってました(笑)
池のような場所で雪が降っては
ホウキで掃いてというのを繰り返して
作る天然氷ってのは手間がかかってるなー
と驚いてました。
メニューがこちら。
こんなにあったら迷っちゃうよね。
2人で行って、
1人1個ならしょうがないけど、
物産展みたいなのって色々他のも
食べたいってなるから
2人で1個でいいよねってことで
聞いてみたらOKだったので、
とちおとめいちごを注文しました。
作ってる人は現地の人じゃなくて、
三越の人なのかな?って感じで
心配だったけど、無事できました!
にじいろって店名をバックにパシャリ。
スプーン2つ刺してある。
嬉しいね。
持ち帰りとかはダメってことで、
カウンターでみんな食べるんだけど、
ちょっと行列の人達の視線が
ちょっと痛いっていうねw
栃木県産 とちおとめいちご 901円
901円ってなってたけど、
900円だったよ。
お釣りがその方が楽だもんね。
見て、この上に乗ったフワフワな氷。
口の中に入れると一瞬で消える!
あれ?食べた?ってなるから
確認するために
また食べるって感じw
でもそれくらい氷の口どけがすごいんよ!
イチゴを注文したのに、あずき?
って感じの見た目で味も最初
イチゴジャムじゃん↓って
ちょっとテンション落ちたんだけど、
これが間違いだったことに気づく。
汁系だと氷がべちゃっとなるから
あえてこういう固形に近い感じに
してるんだろうな。
食べていくと、どんどん
美味しさが増してきて、
うんめーと思ったところで
空になってました。
いやー、あっという間だったなー。
面白いアトラクションを体験した後
のような感覚に近い。
夜、回転寿司屋で
かき氷を頼んでみたんだけど、
ハッキリと四代目徳次郎の
すごさを実感した。
今まで普通に食べてたかき氷は
口に入れても氷が残る。
悪い言い方をしたら、
ドリンクバーのジュースの小さな氷に
シロップをかけただけよ、
こんなもんw
エッグスンシングス
ハワイで誕生した
エッグスンシングス。
東京に上陸して、
パンケーキブームを巻き起こしたのは
記憶に新しいけど、都会のことと思って
スル―してたけど、まさか
広島に来てくれるとは、ありがたや~。
Eggs'nThingsって
シャレた名前だよな。
嬉しくて、おしぼりまで
撮影してる俺w
三越の8階に着いたときに、
まずこのお店の行列の多さに驚いた。
四代目徳次郎より混んでたけど、
かき氷食べたあと行ったら
だいぶ落ち着いてたからよかった。
それでも10分くらい待って店内へ。
物産展だから、全くハワイ的な
ムードが無いのがちょっと残念。
店員さんもアロハ風な
服を着てるんだけど、
みんな給食を作るおばちゃん
みたいな人ばっか(笑)
絶対東京だったら
こんなんじゃないだろうなー
なんて思いながら待ってると来ました!
ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツのパンケーキ 1167円
まず、最初のリアクションは
デカっ!
ホイップクリームが
山のように盛ってます。
マジで!w
2人で食べたんだけど、
もうスゴイボリュームで
食べるのギリでした(焦)
食べてみるとホイップが
思ったより甘くなくて食べやすい。
ストロベリーって書いてあったけど、
木苺みたいに甘酸っぱい感じだったかな。
はちみつ、ココナッツソース、グァバ
この三つをかけて味をかえることが可能。
全部試したけど、
グァバが爽やかな味に
変化して好きでした。
まとめ
都会で話題の食べ物は
美味しいってことだね。
ぜひぜひ、一時的じゃなくて、
どっしりと店舗を出してもらいたい
と思いました。
期間限定だから、
広島県人は急げー!