どもー、さんちゅうです😄
先日のアメトーク「読書芸人」
又吉、若林、光浦、カズレーザーが楽しそうに
読書っていいよって話しをしてて、
自分も本読んでいこうかなという気になりました📕
カズレーザーとか年間200冊読むって
言っててビックリ😳
宮迫とほとちゃんが俺の一生分より読んでる
って言ってて激しく同意w
本って専門の人の知識を簡単に得ることができる
素晴らしい行為っていうのは分かっちゃいる
んだけどなかなかできないんだよね~🌀
もっと本を読んでいろんな情報を
インプットしていかなきゃな!
スポンサードリンク
聖の青春
読書芸人がオススメしてた本、特に直木賞を受賞した‟コンビニ人間”とか買ってみようかなとも思ったけど、新刊だからまだ文庫になってなくて高くて断念💴
でも、文庫になったら必ず読むぞ!
そこで、まずは見にいく予定の映画
「聖の青春」
大崎善生が書いた原作を読んでみようと思います!
なんか表紙に違和感があるぞと思ってはがしてみたら、元の状態は左の青空の表紙で、映画が公開されるということで特別に映画版のカバーがついてるみたい。
興味があって事前に聖の青春については色々調べたけど、この中にはまだまだ俺の知らない村山聖がいると思うとワクワクしてきた!
原作を読んじゃうと、映画の面白さが半減するかもという不安も少しあるけど、買ったということで満足して終わるってことには絶対しないぞ🔥
読んでまた感想を書くので待っててください!
自分と同じく読書苦手の人はぜひ一緒に読書芸人を
目指しましょう(笑)
人気記事セレクション
甘いモノがやめられない
コメント大歓迎です!
インスタのフォローお願いします😆♥